*出張! まちなか交換所


--------------------------------------------------------
 「交換」という文化をたどる
--------------------------------------------------------

交換することができるのは、動物の中で人間だけである.

と以前、聞いたことがあります.
「交換」とは、対象となるモノ・コトの価値を互いに認め、
相手を信じあったときになされる行為.

モノを買う、という行為もひとつの交換です.
現代人は、貨幣という共通認識のある価値を手にし、
その価値に見合ったと思われるモノ・コトと日常的に交換しています.

目に見えないモノ・コトの交換というのも存在します.
そのひとつは、情報です.

そして、それらの交換、鳥の目で捉えるとすれば、それは、文化の交換に他なりません.

日本において交換が盛んに行われた、開港の時代.
当時の人々は、好奇心から、生活に貴重なお金を、他国の文化に替えたのです。

そんな、文化の交換が行われた港から、交換という文化の原点を見出します.

いざ、日本開港五都市へ!!
横浜(2011) → 新潟(2012) → 神戸  → 長崎 → 函館

-----------------------------------------------
YOKOHAMAで世界とつながる
交換プロジェクト - 終了-

あなたのまち と わたしのまち、 交換しませんか.


この度、ヨコハマトリエンナーレ2011特別連携プログラム
"新・港村"の村民であるハウジングアンドコミュニティ財団様
の展示ブースの一角をお借りし、"出張!まちなか交換所"を
設けさせていただくこととなりました.

ハウジングアンドコミュニティ財団が事務局を務める
"住まい・まちづくり活動推進協議会"では、数年にわたって、
この谷中界隈のまちづくりに着目し、"地域の住まい・まちづくり
活動史研究"をされてきました.
そのまちづくり活動の一つの取り組みとして、"まちなか交換所"
にお声かけをいただきました.

今回のプロジェクトは、"わたし"と"あなた"が、それぞれに
自身のまちを語り合い、交換することによって、未知なる
まちとのつながりや新たな発見を体感することにあります.
人や物が行き交う、ここ. 新・港村の時をお借りして...


- 交換作法 -

 一.あなたのまちを語ってください.

 二.お鍋の中のわたしのまちをお持ち帰りください.

 三.訪れた方々に熱く語られたまちもご覧ください.

四.よろしければ、わたしのまち=谷中へお越し
    ください.-馬車道→日暮里 電車で六十分-

【special thanks】 一般財団法人ハウジングアンドコミュニティ財団







*吉野裕之さんのホームページにて、
展示の様子を紹介していただいております.
Mide in Y








■ヨコハマトリエンナーレ2011 特別連携プログラム
新・港村
【期間】 2011.8.6(sat)→11.6(sun)
【会場】 新・港村
【アクセス】みなとみらい線馬車道駅より徒歩10分

たくさんのご参加、ありがとうございました.
--------------------------------------
 - これまでいただいた"あなたのまち"の一部を紹介します -
--------------------------------------
■"わたしのまち" × "あなたのまち"
   交換した数:  150回 (11月6日現在)
   (※交換帳2冊目突入)













-----------------------------------------------
わたしの新潟 
表現しよう 交換しよう - 終了-

新潟との思い出や出来事、想いや願いなど大募集!
色紙をつかって、”わたしの新潟”を表現したら、
“みんなの新潟”と交換しよう♪

日時 2012年9月22日(土)~23日(日) 10時~13時
開場 水と土の芸術祭 メイン会場 万代島旧水揚場 みずっちみなとスタジオ
参加 無料(申込不要)当日直接会場へGO!